資格確認書

資格確認書について

 令和7年8月1日から、被保険者証・資格確認書が新しいものに更新されます。
 8月からは、新しい資格確認書(緑色)を医療機関等の窓口に提示してください。

令和7年8月1日以降の新しい資格確認書(緑色)は「福井県後期高齢者医療広域連合」から7月31日までに到着するよう郵送しております。
8月1日を過ぎても新しい資格確認書がお手元に届かない場合は、お住まいの市役所・町役場までご連絡ください。
・郵便戻りとなっていた場合は各市役所・町役場で保管しています。
・郵便戻りではない場合は再交付申請となります。
 再交付の申請書は、こちらのページからダウンロードできます。

資格確認書ポスター.jpg

※現役並み所得の方(及びその方と同世帯の被保険者の方)の一部負担金割合は「3割」です。
※現役並み所得でない方で、一定以上の所得がある方(及びその方と同世帯の被保険者の方)の一部負担金割合は「2割」です。

資格確認書は、診察券、運転免許証などと同じ大きさになります。
台紙からはがしてお使いください。

一部負担金の割合は、前年の所得で判定しています。これまでと割合が変更となっている場合があります。

記載されている内容に変更がある場合は、お住まいの市役所・町役場までご連絡ください。
有効期限に至った保険証については、お住まいの市役所・町役場まで返却するか、ご自身で裁断等を行った上で破棄してください。

別紙一覧.jpg


※資格確認書の裏面に、臓器提供に関する意思を表示することができます
※意思表示欄の保護シールを市役所・町役場に備えてありますので、必要な方はお尋ねください。なお、福井県後期高齢者医療広域連合(電話:0776-54-6330)までご連絡いただければ、保護シールを送付させていただきます。

マイナンバーカードの保険証利用及び利用登録について

(別紙1・2)後期高齢者医療制度加入者向けリーフレット_ページ_1.jpg(別紙1・2)後期高齢者医療制度加入者向けリーフレット_ページ_2.jpg